
エンドウマメ
育て方のポイント
(1)畑の準備
・連作を嫌う作物なので、必ず3~5年エンドウを作ったことのない畑を選ぶ
・アルカリ土壌を好むのであらかじめ石灰を鋤込んでおく
・排水の悪い圃場は高さ20cmの高畝にして、排水を良くする
・畝幅は、90cm(1条植えの場合)とする
(2)植付け
・株間は35 〜45cmで1 〜2本植えとする
(3)支柱立て・誘引
・草丈が30cm位に伸びる前に支柱を立てる
・1本植えは8本仕立て、2本植えは6本仕立てとする
ワンポイント
・株元まで日を十分に当てるように、実を収穫したわき芽は摘心する
・開花始めと収穫期に上からかん水する
・播種は、11月5 〜10日頃とし、1穴2 〜3粒播きで雪融け後1 〜2本にする 草丈が10cmくらいで越冬させるといい
◆施肥例(1平方メートルあたり)
肥料・堆肥 |
基 肥 |
追 肥 |
備 考 |
|||
苦土有機化成特A801 |
①30g |
②30g |
③30g |
|||
固形30号 |
140g |
|||||
苦土石灰 |
140g |
|||||
堆 肥 |
3kg |
※追肥は、開花始めに1回目、その後20 〜30 日後に2 回目を施用する
※①開花始め ②開花後20 〜30 日後 ③開花後50 〜60 日後
