JA加賀トップページ > お知らせメニュー > ミニディスクロージャー誌
信用事業を行う農業協同組合は農業協同組合法第54条の3の規程により、事業年度ごとに信用事業及び信用事業に係る財産の状況に関する事項を掲載したディスクロージャー誌を作成し、当JAの信用事業を行う全事務所に備え置き、公衆の縦覧に供することが義務付けられています。
昨今の金融機関を巡る相次ぐ不祥事が発生する中、金融機関はこれまで以上に「透明性」・「健全性」が求められています。ディスクロージャー誌は組合員並びに地域の皆さまが安心して当JAを利用していただけるよう、経営方針、社会的責任及び経営内容を明らかにするものです。
JA加賀では農業協同組合法施行規則第207条に基づき、半期ごとの開示も行っております。以下には令和6年9月末を基準日とした経営状況の内容を記載しております。
半期開示の方法については、当JAのホームページで開示致します。
Ⅰ 地域貢献情報
A.地域貢献の全般に関する事項
協同組合の特性
当JAは、加賀市を事業区域として、農業者を中心とした地域住民の方々が組合員となって、相互扶助(お互いに助け合い、お互いに発展していくこと)を共通の理念として運営される協同組織であり、地域農業の活性化に資する地域金融機関です。
当JAの資金は、その大半が組合員の皆さまなどからお預かりした、大切な財産である「貯金」を源泉としております。資金を必要とする組合員の皆さま方や地方公共団体などにもご利用いただいております。
また、JAの総合事業を通じて各種金融機能・サービス等を提供するだけでなく、地域の協同組合として、農業や助けあいを通じた社会貢献に取り組んでおります。
当JAは、地域の一員として、農業の発展と健康で豊かな地域社会の実現に向け、事業活動を展開しています。
組合員数、出資金の状況
当JAの組合員数及び組合員の皆さまが払い込んでいる出資金額は次のとおりです。
(単位:人、千円)
項目 | 組合員数 | 出資金 |
---|---|---|
正組合員 | 4,034 | 1,420,970 |
准組合員 | 5,791 | 489,740 |
処分未済持分 | - | 580 |
合計 | 9,825 | 1,911,290 |
B.地域からの資金調達の状況
貯金・定期積金残高
組合員をはじめ地域の皆さまからお預りしている貯金・定期積金の残高は次のとおりです。
(単位:千円)
種類 | 残高 |
---|---|
当座性貯金 | 35,759,669 |
定期性貯金 | 90,054,729 |
定期積金 | 2,635,010 |
合計 | 128,449,410 |
貯金商品
目的・金額・期間にあわせてご利用いただける各種貯金商品を取り扱っております。取扱商品の詳細は、当JAまでお問い合わせください。
C.地域への資金供給の状況
貸出金残高
組合員をはじめ地域の皆さまへの貸出金の残高は次のとおりです。
(単位:千円)
資格 | 金額 |
---|---|
組合員等 | 19,373,132 |
地方公共団体 | 7,841,832 |
その他 | 309,382 |
合計 | 27,524,346 |
制度融資取扱状況
農業制度資金は、農業経営の改善や、経営規模の拡大などに必要な資金で、国・県・市の農業施策に基づいて融資される低利の資金です。
制度資金の取扱状況は次のとおりです。
(単位:千円)
資金種類 | 金額 |
---|---|
農業基盤整備資金 | 361,756 |
農業経営基盤強化資金 | 2,330 |
合計 | 364,086 |
融資商品
農業資金・住宅ローン・マイカーローン・教育ローン・農外事業資金など、組合員へのご融資をはじめ、地域の皆さまの暮らしや農業者・事業者の皆さまの事業に必要な資金をご融資しております。取扱商品の詳細は、当JAまでお問い合わせください。
D.文化的・社会的貢献に関する事項
文化的・社会的貢献に関する事項
当JAは、地域農業を守り、組合員の社会的地位の向上と地域から愛されるJA活動を目指し、次の事業を通じて地域社会に貢献しています。
子供たちに「農産物を楽しく育て、収穫と新鮮なものを食べる喜び」と「食が生み出す農業・自然等の役割」について理解を深めるため、加賀市と連携し、市内小学校にて農業体験「あぐりスクール事業」を実施しています。
高齢者が安心して暮らせる地域社会の実現を目指し、渇チ賀福祉サービスとの連携を深め、家事支援サービス事業など積極的に高齢者福祉活動に取り組んでいます。
地域でのボランティア活動へ積極的に参加しています。また、顧問弁護士や顧問税理士等による相談窓口を設置しています。
食と農をテーマにした協同活動として、「ふれあいイベント」を開催
JA加賀イメージキャラクター『カガッコリーちゃん』の各種地域イベントへの参加による地元農産物PRと地産地消の推進
地元農産物PRのため、カガッコリーちゃんLINEスタンプを販売
担い手・新規就農者への支援
「加賀市産こしひかり醤油煎餅」などの6次化商品を販売
JAグループにおいて、図画・書道・ポスターコンクールの開催
食農教育活動として、管内小学校5年生全員に「ちゃぐりん」の配布、感想文コンクールの実施
市内小中学校の米飯給食に等級価格差助成による1等米の提供
情報提供活動
JAからのお知らせや、組合員・地域に関する話題を掲載した広報誌の発行
JA加賀ホームページ(https://www.is-ja.jp/kaga)の内容を更新し、農産物のPRや地域のニュース等を紹介
SNS(LINE@、フェイスブック、インスタグラム)によるJAの活動紹介やお得な情報等を配信
店舗体制
本店・支店・出張所
店舗名 | 所在地 | 電話番号 | ATMの設置台数 |
---|---|---|---|
本店 | 加賀市作見町ホ10−1 | 73-1313 | |
中央支店 | 加賀市作見町ホ10-1 | 73-3931 | 2台 (全日:8時00分〜21時00分) |
江沼支店 | 加賀市山中温泉中田町ニ32-2 | 78-0280 | 1台 (全日:8時00分〜21時00分) |
東支店 | 加賀市分校町へ20-1 | 74-1562 | |
西支店 | 加賀市大聖寺南町ニ68-2 | 72-0443 | 1台 (全日:8時00分〜21時00分) |
南支店 | 加賀市上野町子103-1 | 76-0880 | |
北支店 | 加賀市篠原町609-1 | 74-0147 | 1台 (全日:8時00分〜21時00分) |
店舗外自動化機器
設置場所 | 所在地 | ATM設置台数 | ATM稼働時間 |
---|---|---|---|
南支店 山代 | 加賀市山代温泉幸町1-1 | 1 | 全日8時00分〜21時00分 |
東支店 動橋 | 加賀市動橋町ネ30 | 1 | 全日8時00分〜21時00分 |
イオン加賀の里 | 加賀市上河崎町47-1 | 1 | 全日9時00分〜21時00分 |
アビオシティ加賀 | 加賀市作見町ル25-1 | 1 | 全日9時30分〜20時00分 |
Ⅱ 財務状況や事業に関する事項
A.金融再生法開示債権(単体)
(単位:千円)
項目 | 令和6年9月末 | 令和6年3月末 | 増 減 |
---|---|---|---|
破産更正債権およびこれらに準ずる債権 | 212,910 | 226,352 | △13,441 |
危険債権 | 74,909 | 78,986 | △4,076 |
要管理債権 | 0 | 0 | 0 |
正常債権 | 27,255,295 | 25,498,304 | 1,756,991 |
合計 | 27,543,116 |
25,803,642 | 1,739,474 |
○金融再生法開示債権の用語説明
破産更生債権および これらに準ずる債権 |
破産手続き開始、更生手続き開始、再生手続き開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権 |
危険債権 | 経営破綻の状態には至っていないが、財政状態や経営成績が悪化して、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性が高い債権 |
要管理債権 | 三月以上延滞債権と貸出条件緩和債権で、「破産更生債権およびこれらに準ずる債権」「危険債権」に該当しないもの |
正常債権 | 財政状態及び経営成績に問題がないものとして、「破産更生債権およびこれらに準ずる債権」「危険債権」「要管理債権」以外のものに区分される債権 |
B.単体自己資本比率(国内基準適用)
令和6年9月末 | 令和6年3月末 |
---|---|
25.14% | 24.10% |
(注)9月期は、上期決算に基づき9月末リスク・アセットと自己資本(上期利益を前年度の次期繰越剰余金に加算し、外部流出予定額を控除しない)を算出し、自己資本比率を算定しました。
C.主要勘定の状況
(単位:百万円)
項目 | 令和6年9月末 | 令和6年3月末 | 令和5年9月末 |
---|---|---|---|
貯金 | 128,449 | 128,176 | 128,385 |
貸出金 | 27,524 | 25,782 | 25,013 |
預金 | 89,026 | 93,142 | 95,116 |
有価証券 | 14,944 | 12,360 | 11,105 |
D.有価証券等時価情報
(単位:百万円)
項目 | 令和6年9月末 | 令和6年3月末 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
貸借対照表
計上額 (A) |
時価 (B) |
差額 (B)−(A) |
貸借対照表
計上額 (A) |
時価 (B) |
差額 (B)−(A) |
|
満期保有目的 | 7,298 | 7,238 | △60 | 4,599 | 4,562 | △37 |
項目 | 令和6年9月末 | 令和6年3月末 | ||||
貸借対照表
計上額 (A) |
取得原価又は償却原価 (B) |
差額 (A)−(B) |
貸借対照表
計上額 (A) |
取得原価又は償却原価 (B) |
差額 (A)−(B) |
|
その他 | 7,645 | 7,684 | △39 | 7,760 | 7,684 | 76 |
(注)9月末の有価証券の時価は、9月末日における市場価格等に基づく時価とします。
※表中、記載金額は、全て端数を切り捨てて表示しているため合計が一致しない場合があります。