女性部・青壮年部だより

女性部だより

2024年9月の活動報告

2024年9月10日
川北支部 「リズム体操」 

「楽しく運動をしよう!」と毎年川北支部の恒例となったリズム体操教室は、川北町文化センターで行われ、部員11名が参加しました。講師の高森映子さんは教室のために「君の王子様」「どんなときも」「ラッパと娘」の3曲に合う動きを考えて来ており、最初はぎこちない動きだった参加者も、曲が終わるころには慣れた様子で楽しそうに踊っていました。また、ラダーを使いながらの動きも加わり、頭を使う体操にもなったようでした。
リズム体操を今回初めて体験した部員は「普段なかなか運動をしないので良い機会になった。またリズム体操をやりたい。」と話していました。

2024年9月17日
辰口支部 「日帰り研修」

県政学習バスを利用して、部員41名は石川県立美術館広阪別館、自然史資料館、金沢競馬場の3か所を見学しました。県立美術館では職員が文化財を修繕している様子を見ることができ、繊細な作業に感心しました。自然史資料館ではアンモナイトの模型作りを体験。金沢競馬場では、初めて訪れる部員も多く、実際に馬券(一人100円分)を購入してレースを体験しました。初めて見る競走馬に少々興奮気味な部員の姿もありました。競馬は娯楽だと思っていましたが、売上金は石川県の一般財源に充てられていることに多くの部員は驚いていました。

2024年9月20日
中央支部 「農業体験・ブドウ狩り」

旬のものを収穫しようと加賀フルーツランドでブドウ狩りをしました。スタッフから美味しいブドウの見分け方や収穫方法の説明を受け、参加者は園内の美味しそうなブドウを探しながら収穫を楽しみましたが、収穫するときの中腰の姿勢がつらく、農家の方の大変さを実感しました。

2024年9月27日
寺井支部 「和菓子作り教室」

佐野町の和菓子店「中村屋」さんに、2種類の上生菓子の作り方を教えていただきました。参加者は手の力加減に四苦八苦しながらも完成させ、最後は抹茶を点てて生菓子を皆で食べました。職人さんのようには作れませんが、自分で作った和菓子は格別だったようです。

2024年9月28日
女性センターフェスティバルに参加

県内の女性組織やグループの物販をはじめ、舞踊やダンスサークルの舞台発表、講演会、映画鑑賞会が催された女性センターセンターフェスティバルに参加しました。JA能美女性部は物販コーナーで女性部員の手作り手芸品販売と女性加工部会の「のみちゃん押しずし」などを販売し会場を盛り上げました!

pagetop