女性部・青壮年部だより

女性部だより

2024年5月の活動報告

2024年5月19日
辰口支部  「トレッキング」

健康なからだづくりを目的に、支部部員41名がトレッキングを行いました。(トレッキングとは、徒歩で旅行や移動をするという意味です。)辰口支店を発着点にして、手取川の堤防や水辺プラザを経由し、景観を楽しみながら往復約4キロの距離を、各自のペースで無理なく歩きました。天候に恵まれ、参加者はすがすがしい表情でゴールしました。歩いた後は、疲れを残さないようにしっかりとストレッチをしました。仲間と一緒だからこそできる活動を今後も続けていきます。

2024年5月28日
寺井支部 「花の寄せ植え」 

 「花の寄せ植え」は人気のある活動のひとつで、54名の支部部員が参加し、2つの班に分かれて、季節の花を寄せ植えしました。
 メランボジウム、カラー、アンゲロニア、ベコニア、コリウスの5種類の草花を、地元の花屋・花市さんに用意していただき、指導を受けました。
 初夏らしい色鮮やかな花材に参加者の気分は上がり、花市のスタッフ高さん、中村さん、通山さんから植え方についてアドバイスを受けながら、楽しく和気あいあいと寄せ植えを楽しみました。「花のある暮らし」は心を落ち着かせる効果があり、癒しになります。

2024年5月31日
グリーンレディースカレッジ②「健康増進ウォーキング(初夏)」

恒例の活動のひとつであるウォーキングは能美市和田山・末寺山跡公園で行われ、54名の女性部員が参加しました。講師は岩内町の小髙千保乃先生にお願いし、体操指導とポールを使った歩き方を教えていただきました。
この日は明け方まで小雨が降っていたので歩くコースの状況を心配していましたが、ぬかるみもほとんど見られず、初夏の日差しが差し込む和田山を歩くことができました。急こう配の坂道もポールを使って登ると足腰の負担を減らしてくれますが、参加者は足元に十分気を付けながら、自分に見合ったウォーキングコースを選びひと汗かきました。
30~40分のウォーキング後、再集合してクールダウンの体操を行いました。参加者には「のみちゃん弁当」が配られ、遠足気分でお弁当と景色を楽しんでいる方もいました。

pagetop