苦情処理措置
及び紛争解決措置


信用事業(JAバンク)に関する対応
お客様からの信用事業にかかる
お申し出に対する対応について
当組合の内部規則(JAバンク苦情等対応要領)の概要
1
2
3
4
5
標準的な手続の流れ

JAバンクの苦情処理措置
および紛争解決措置について
苦情処理措置の概要
当組合では,お客様により一層ご満足いただけるサービスを提供できるよう,JAバンクに関するご相談および苦情等を受け付けておりますので,お気軽にお申し出ください。
1
2
3
受け付けた相談・苦情等については,定期的に当組合経営陣に報告するとともに,組合内において情報共有化を推進し,苦情処理の態勢の改善や苦情等の再発防止策・未然防止策に活用します。
まずは、当組合の窓口へお申し出ください。
本店貯金課 | 076-266-5202 |
鞍月支店 | 076-237-6240 |
大徳支店 | 076-267-1288 |
戸板支店 | 076-265-5148 |
二塚支店 | 076-249-3478 |
三馬支店 | 076-242-7256 |
米丸支店 | 076-291-2215 |
上記本支店のほか下記の窓口でも受け付けます。
JAバンク相談・苦情等受付窓口
電話番号:076-291-5942
電子メール:kinyu@c-kanazawa.is-ja.jp
受付時間:午前8時30分~午後5時 (金融機関の休業日を除く)
4
石川県農業協同組合中央会が設置・運営する石川県JAバンク相談所でも,JAバンクに関するご相談・苦情をお受けしております。公平・中立な立場でお申し出をうかがい,お申出者のご了解を得たうえで,ご利用の組合に対して迅速な解決を依頼します。
石川県JAバンク相談所
電話番号:076-240-5219
受付時間:午前9時~午後5時(金融機関の休業日を除く)
苦情等受付・対応態勢(平成22年10月1日現在)
当組合は,下図のような態勢でお客様からの声を真摯に受け止め,迅速な解決に努めるとともに,分析・業務改善活動を通じて商品や各種サービスの開発・改善に活用します。

紛争解決措置の概要
苦情などのお申し出については,当組合が対応いたしますが,納得のいくような解決ができず,お客様が外部の紛争解決機関を利用して解決を図ることを希望される場合は,JAバンク相談所を通じ,紛争解決措置として弁護士会を利用できます。
金沢弁護士会 紛争解決センター
弁護士会では「仲裁センター」等を設置しており,あっせんまたは仲裁により紛争解決業務を行います。 JAバンク相談所は,弁護士会等と提携しており,お客様はJAバンク相談所を通じて弁護士会仲裁センター等をご利用いただけます。 なお,手続の詳細は,前述の石川県JAバンク相談所(076-240-5219)にお尋ねください。
※ 組合は外部機関の紛争解決手続係属中も,お客様に,必要に応じて資料のご提供やご説明を行います。
※ 外部機関による紛争解決については,訴訟になる場合があります。