JA金沢中央
について

組織の概要

さつめいも・ブロッコリー・とうもろこしのイラスト トマト・にんじんのイラスト

組合員組織であるJAは、農業を営む正組合員と農協事業を利用する准組合員からなる組織ですが、地域にお住まいの方ならどなたでもJAの事業をご利用いただけます。

令和7年3月31日現在
名称 JA金沢中央(⾦沢中央農業協同組合)
設⽴ 昭和49年8月1日
出資⾦ 1,064,930,000円
本所所在地 石川県金沢市赤土町リ15番地1
組合員数
正組合員 1,905名
准組合員 3,285名
5,190名
総代数 400名  (定員400名)
役職員
理事 15名
監事 8名
職員 130名
協力組織
支店運営委員 126名
生産組合 58集落
青壮年部 108名
女性部 令和7年3月末で解散
部会組織
水稲部会 18名
果樹部会 7名
大徳さつまいも部会 11名
万年青部会 4名
野菜生産部会 7名
金沢中央生産組合 15名
大徳出荷組合 9名
金沢春菊部会 9名
朝市部会 94名

事業概要

さつめいも・ブロッコリー・とうもろこしのイラスト トマト・にんじんのイラスト

信用事業

各JA・信用農業連合会・農林中央金庫と連携し、JAバンクとして 貯金・融資・為替決済等の金融サービスを行っています。貯金業務は、目的にあわせて当座貯金・普通貯金・貯蓄貯金・定期貯金・定期積金等の各貯金をご利用いただけます。融資業務は、 みなさまの暮らしや事業に必要なマイカーローン・住宅ローン・各種ローンを取扱いしています。為替決済業務は、全国のJAバンクや各金融機関とオンライン提携し、送金・振込・代金取立等の内国為替を行っています。

また、JAバンクの貯金ネットサービスは、JAバンクのATM、セブン銀行やイーネット、ローソン銀行、北國銀行、ゆうちょ銀行など、全国に展開する約97,000台(平成30年3月末現在 JAバンクATM含む JAバンク調べ)の提携ATMがご利用いただけます。

共済事業

「ひと・いえ・くるま」の総合保障で、皆様を一生涯サポートします。

長期共済

終身共済・定期生命共済・養老生命共済・こども共済・医療共済・がん共済・定期医療共済・介護共済・生活障害共済・年金共済・建物更生共済 等

短期共済

火災共済・自動車共済・傷害共済・賠償責任共済・自賠責共済

経済事業

農業・生産に関わる事業

農業に関する肥料・農薬の販売、農業機械の販売から農作物の販売をはじめ、育苗センター・ライスセンター・野菜集出荷場等農業関連施設により利用事業や営農指導・相談も行っています。

生活に関わる事業

米・灯油・LPガス・車等、生活に関わる商品の販売を行っています。
液化石油ガス法第7条に規定されている「標識の掲示」に基づき、液化石油ガス販売事業者証をホームページに掲載いたしました。

営農支援事業

当JA組合員から依頼された農作業や農地の保全管理を行っています。

文化活動

農業の次世代を担う青壮年部活動をはじめ、生活文化活動を行っています。

トップへ戻る